ホテルが決まって、宿泊サイトで予約するときに気を付けたいこと!
前の記事でホテルの決め方をお伝えしましたが、ここでは気を付けたい点をいくつか。
1. 料金設定
2. キャンセル無料期間
3. チャイルドポリシー
1.料金設定
まず、料金設定ですが気にしたい点がいくつかあります。
・いつ払うのか(現地?今カード決済?)
・円建てなのか現地通貨建てなのか
・税金やサービス料、アメニティ料などは別途かかるのか
レートによっては、即日決済だから安いとか、現地払いでいいとか、
いろいろ設定が異なっている場合があります。
大体の場合予約の際にクレジットカードの登録が必要になりますが、
現地払いの場合は請求はありません。
(まれに、デポジットと称して一部先払いがあるからその有無も注意)
また、円建てなのか現地通貨なのかで、為替によって支払い時の金額が変わるので注意です。
例えば予約サイトで1泊10000円と表示されていても、ドル建て100ドルで、
宿泊時に1ドル120円になっていたら1泊12000円になりますよね?
また宿泊費以外に税金が何%かかるとか、サービス料が一泊いくら、何%とか、
細かく書いてあることもあるので、気を付けて見てください。
2. キャンセル無料期間
とりあえず取って、他のも検討したい!ということができるのも、
個人旅行の手配のメリット。
その場合、何日の何時までのキャンセルが無料なのかちゃんと確認しておきましょう。
私も以前、28日までキャンセル無料のホテルを28日にキャンセルしたら、
28日0:00までで一泊分召し上げられたという苦い思い出が。。。
勉強になりましたT T
3. チャイルドポリシー
子連れで行かれる方は、ここもぜひチェックされてください。
ホテルによっては、何歳以下は添い寝無料とか、
エクストラベッド・ベビーベッド無料貸し出しとか、
そういう条件を設けていたりします。
使い方によっては、部屋を一つランク下げて安い部屋でも泊まれる!ってこともありますよね。
逆に、何歳以下のお客様はご宿泊できません、なんてホテルもありますので、ご注意を。
うまく使って、お得に自由に旅を作りましょう♪
- 投稿タグ
- ホテルの決め方, ホテルの決め方の注意点, 個人旅行