台湾2日目
この日は台南に住むパパの弟に会いに、新幹線で台南市に向かいました。
その前に行天宮でお参りしました。
朝わりと早い時間なのに、たくさんの人、人、人!
この日は来年のカレンダーやお札のようなものを戴ける特別な日だったようで行列ができていました。
お供え物も、文字通り所狭しと!
その足で台北駅から嘉義駅まで新幹線に乗りました。
台湾高速鉄道、略して高鐵は、日本のシステムを導入しているというだけあって
日本の新幹線とそっくり。
お昼ごはんに、パパがおいしいから絶対買おうというので駅弁を買う予定だったのですが、
まさかの売り切れ…!
まだお昼まで時間があるのに!!地味に楽しみにしてたのに!!
売り切れとなるとますます惜しく感じます、、ちっ!
そんな母の落胆をしり目に、娘は大好きな台湾バナナを。がぶっ。
この車内でも、となりに座った女性が娘をあやしてくれました。
カサカサだった娘のほっぺにオイルを塗ってくれたり、
これから会うお友達のために購入されたお菓子を私と娘にくれたり!
なんなん!台湾の方ってこんな優しいん!!
またまたうれしい衝撃を受けました。
そうこうしているうちに嘉義に到着。と同時に娘はおむつ替えー。
高鐵の駅はとてもきれい。トイレもきれい。
おむつ替えシート、授乳室は、当たり前のように別室で用意されています。
弟くんが迎えに来てくれて、車で台南めぐりです。
まずはおすすめの食堂へ。
ローカルの方ばっかりだけど、安い、そしてうまい!!
ここでも小籠包を食べてしまいました。。いったいいくつたべるのか。。
そのあとは安平という観光スポットへ。
聖母安潤宮という廟へお参り。
ひさびさの兄弟ショット。ポーズが古いっ笑
この日は修学旅行?的な、学校行事かな、学生さんがたくさんいました。
きらきらしてきれいな廟です。
占い?みたいなのしてる方がいたな。おふだみたいの投げて、裏表組み合わせで占うみたい。
絵馬的なものもたくさん。
祈ることは国が変わっても同じなのかもしれないねー
この一画は海に面していて、古い商店街、屋台が並んでいました。
乾物屋、ドライフルーツを扱うお店が多くて、なんだかのんびりした雰囲気。
夏に来るといいだろうなー。
ここではエビ巻き?と、豆花が有名らしく。しっかり戴きました。
エビ有名なのかな、修学旅行生たち、むちゃくちゃでかいえびせんの袋お土産にもってたな。
この後は台南の街をドライブと散策。ちょいちょいあるこういうの、ほんとツボ。大好き笑
カうスミ笑 惜しい!左側はもう難解すぎて笑
じわじわくるーーー!笑
台南にも三越がありました。
ぐるりと回ったけど、日本のデパートで見る商品もたくさん。困ったら三越だわ。
この後は弟くん行きつけの海鮮のお店でもてなしていただき♪
汁なしそばもしっかり食べて!
かの有名なシャングリラホテルに泊まらせていただいたのでした!!
さすがシャングリラ、娘用にベビーバス、椅子を用意してくれてました。。
兄弟は夜の街へ繰り出したので、私は娘を寝かしたら一人時間を満喫するんだっ!と意気込むものの、
あえなく、寝落ち。。あるあるですな。。